【参考タイム】 | |||||||||
|
|||||||||
両俣までは北岳のコース参照。両俣小屋から左岸の針葉樹林帯を行くと、左俣と右俣の合流点付近で右手の斜面に登山道が延びている。樹林を1時間ほどの登りで稜線に出たところが野呂川越。 (両俣小屋から約1時間。下り約40分)
(野呂川越から約3時間。下りは約2時間) 間ノ岳や農鳥岳が間近に見える。南には塩見岳も。ここからは砂地の登山道をだらだら登って間ノ岳に着く。 (三峰岳から約1時間。下り約30分) |
|||||||||
※注意 紹介した登山コースは、あくまで参考です。コースタイムは人によって違いますし、登山道も変化があります。登山前にガイドブックや登山記録を調べ、自分の判断で登山計画をたてて下さい。遭難した場合、捜索が速やかにできるよう登山計画書を登山口で提出して下さい。各登山口にボックスがあります。山小屋でも受け付けます。この南アルプスNETから山梨県警察本部のホームページにリンクすれば、インターネットでも登山届を出すことができます。個人の責任でしっかりとした計画をたて、安全で楽しい登山ができるようお祈りします。 |