1つ前のページに戻る

2003.3.13 所属カテゴリ: 仙丈ヶ岳 / 登山 / 登山コース・開山祭 /

仙丈ケ岳登山道・仙塩尾根(馬鹿尾根)縦走コース

 野呂川の両俣から仙丈ケ岳に登る場合、仙丈ケ岳から両俣に下る場合、あるいは仙丈ケ岳から三峰岳を経て塩見岳をつなぐコースとして利用されている。ばかばかしいほど長い登り(下り)が続くことから名前が付いた。「仙塩」は、仙丈ケ岳と塩見岳をつなぐ尾根であることから付いた。
南アルプスNET―仙丈ケ岳登山道・仙塩尾根(馬鹿尾根)縦走コース
【参考タイム】
両俣小屋 1:00


0:40
野呂川越 1:50


1:40
伊那荒倉岳 4:00


3:00
仙丈ケ岳山頂

南アルプス市両俣小屋
 両俣小屋までは南アルプス林道バスの野呂川出合で降りて、林道をてくてく歩く(両俣コース参照)。両俣小屋の前を通って右俣、左俣の合流点。右俣の左岸を少し行き、右の斜面に取り付く。樹林の急な登りで登山道の状態もあまり良くない。登り切った鞍部が野呂川越で、南に登ると三峰岳となる。
(両俣小屋から約1時間。下り約40分)

 野呂川越からは北西へ登る。樹林に覆われた山梨、長野県境の尾根を登り横川岳へ。登山道は頂上でほぼ直角に曲がる。小さなピークを幾つも登り下りして、展望の利く2,499メートルの独標に着く。露岩のピークだ。ここから再び登り下りが続き、湿地状の鞍部に出る。ここが高望池と呼ばれる場所で、一時期を除いて水はかれている。ひと登りすると伊那荒倉岳。シラベの林が美しい。
(野呂川越から約1時間50分。下り約1時間40分)

仙丈ケ岳
 さらに小さな登り下りをして半湿地の平地に着く。苳(ふき)ノ平と呼ばれ、お花畑になっている。樹林帯がミヤマハンノキやナナカマドに変わり、2,700メートル辺りで森林限界に出る。なだらかな尾根を忠実にたどる。ガレ場の上部に三峰川側に踏み跡が付いているが、これには入らないこと。二重山稜を経て急な斜面を登りきると大仙丈ケ岳山頂に着く。訪れる人の少ない静かな山頂だ。ここからは一度下って登り返すと仙丈ケ岳に着く。
(伊那荒倉岳から約4時間。下り約3時間)
※注意
 紹介した登山コースは、あくまで参考です。コースタイムは人によって違いますし、登山道も変化があります。登山前にガイドブックや登山記録を調べ、自分の判断で登山計画をたてて下さい。遭難した場合、捜索が速やかにできるよう登山計画書を登山口で提出して下さい。各登山口にボックスがあります。山小屋でも受け付けます。この南アルプスNETから山梨県警察本部のホームページにリンクすれば、インターネットでも登山届を出すことができます。個人の責任でしっかりとした計画をたて、安全で楽しい登山ができるようお祈りします。