1つ前のページに戻る

2003.3.13 所属カテゴリ: 間ノ岳 / 登山 / 登山コース・開山祭 /

間ノ岳登山道・間ノ岳―農鳥小屋―農鳥岳縦走コース

 間ノ岳から農鳥小屋を経て西農鳥岳から農鳥岳を目指す。
南アルプスNET―間ノ岳登山道・間ノ岳―農鳥小屋―農鳥岳縦走コース
【参考タイム】
間ノ岳山頂 1:00


1:30
農鳥小屋 0:50


0:30
西農鳥岳 0:40


0:40
農鳥岳山頂

 間ノ岳山頂は広い。農鳥岳へは山頂から東へ一段下がった平らを南東方向に進み、台形の縁から斜面を下るように行く。ジグザグの登山道を1時間ばかりで熊ノ平からのトラバース道が右から合流してくる。間もなく農鳥小屋に着く。間ノ岳山頂から小屋までは、二重山稜になっていて地形が複雑。窪地に入ると周囲が見えなくなったりして迷いやすい。丹念に赤ペンキを拾いながら慎重に歩きたい。ライチョウを見る機会が多い。
(間ノ岳から約1時間。登り約1時間半)

 農鳥小屋は西に石垣を積んで風除けとし、石垣の東側に数棟が建っている。甲府盆地の夜景が楽しめる小屋でもある。小屋の東へわずかに下るとキャンプ指定地。小屋からは南正面の西農鳥岳を目指す。岩礫の急登が続き、登山道が東へ直角に曲がると山頂に着く。
(農鳥小屋から約50分。下り約30分)

三峰岳
農鳥岳
 ここから農鳥岳(東農鳥)までは岩稜の右側に登山道が付けられている。登下降が頻繁にあり、意外と時間がかかる。転倒や滑落が多い場所でもある。左側は荒川へ切れ落ちている。農鳥岳は岩が積み重なった山頂で、2つに折れた歌碑がある。1924(大正13)年7月、大町桂月が登山したとき詠んだ「酒のみて高根の上に吐く息は散りて下界の霧となるらん」の短歌が刻まれている。
(西農鳥岳―農鳥岳間はどちらからも約40分)
※注意
 紹介した登山コースは、あくまで参考です。コースタイムは人によって違いますし、登山道も変化があります。登山前にガイドブックや登山記録を調べ、自分の判断で登山計画をたてて下さい。遭難した場合、捜索が速やかにできるよう登山計画書を登山口で提出して下さい。各登山口にボックスがあります。山小屋でも受け付けます。この南アルプスNETから山梨県警察本部のホームページにリンクすれば、インターネットでも登山届を出すことができます。個人の責任でしっかりとした計画をたて、安全で楽しい登山ができるようお祈りします。