1つ前のページに戻る

2003.3.13 所属カテゴリ: 鋸岳 / 登山 / 登山コース・開山祭 /

鋸岳登山コース

 甲斐駒ケ岳の北西にあり、南アルプスでは数少ない岩場の連続した山。稜線に登山道はなく、岩登りやルートファインディングの技術が必要なスペシャリストの山でもある。
南アルプスNET―鋸岳登山コース
【参考タイム】
横岳峠
5:00〜6:00

中ノ川乗越

 釜無川、戸台川から取り付くルートがある。釜無川からの入山は、長野県富士見町の武智鉱泉の先から、左岸に付けられた長い車道を歩く。最奥のえん堤を越えてやっと沢に降りる。広葉樹の中を流れに沿って登山道がある。広い伐採跡に出る。富士川水源碑の案内は沢の左へ導いているが、鋸岳へは右の山腹を横岳峠を目指す。分かりにくい。峠からは三角点ピークまで踏み跡がある。

 戸台川からは角兵衛沢、熊穴沢にルートがある。上部は岩礫帯で頻繁に落石がある。角兵衛沢は三角点ピーク南東の角兵衛沢ノコル、熊穴沢は三ツ頭と第2高点間の中ノ川乗越に出る。

 三角点ピークー三ツ頭間は、ルートを探しながらの登山となる。登山記録や報告書などを参考に事前に調べておく。三角点ピーク手前で東に折れ、角兵衛沢ノ頭、同コル、第1高点、小ギャップ、鹿窓、大ギャップ、第2高点、中ノ川乗越と岩場の登下降が連続する。三ツ頭からは東へ甲斐駒ケ岳へ、あるいは六合目石室西の七丈ケ滝尾根を赤河原に下る登山道がある。
(横岳峠―中ノ川乗越間だけで5〜6時間)

鋸岳 鋸岳第2高点と北岳
※注意
 紹介した登山コースは、あくまで参考です。コースタイムは人によって違いますし、登山道も変化があります。登山前にガイドブックや登山記録を調べ、自分の判断で登山計画をたてて下さい。遭難した場合、捜索が速やかにできるよう登山計画書を登山口で提出して下さい。各登山口にボックスがあります。山小屋でも受け付けます。この南アルプスNETから山梨県警察本部のホームページにリンクすれば、インターネットでも登山届を出すことができます。個人の責任でしっかりとした計画をたて、安全で楽しい登山ができるようお祈りします。